iPhoneで作成した動画、
・簡単に家族と共有することはできないの?
・特定の友達とだけ共有したいんだけど
・遠くに住んでいる祖父母にすぐに見せたい?
といった、特定の友達などグループ内で共有するにはどうすればいいのかな?
という疑問にお答えします。
今回は、撮影・作成した動画を共有できるSNSなどのサービスをご紹介します。
【iPhone】動画や写真を友達・家族と共有したい!
ということは、SNSが当たり前になった近年そんなに難しいことではなくなりました。
でも、「家族」や「友達」など
特定のグループで共有する
となると、Twitterなど、みんなが見るところにアップロードするわけにはいかないし、どうすればいいかわらないこともありますよね?
今回は、
・特定のグループ内で共有
・動画も写真も
という条件で、おすすめのインターネットのサービスをご紹介します。
1.googleフォト
googleフォトは、gooleの「写真・動画」を管理するクラウドサービスです。
ネット上(クラウドーサーバー)上に、アカウントに紐づけて写真・動画が保存されているので、
スマホだけじゃなく、パソコンからも見ることができます。
・容量無制限
・1600万画素の写真
・フルHD(1080p)の動画
・スマホの自動的にバックアップ
・ライブラリの共有
※写真・動画の大きいサイズは圧縮されます。
例:4K動画(スマホ) → フルHD動画(サーバー上)
このgoogleフォトはライブラリの共有といって、写真・動画を共有することもできます。
・「ライブラリの共有」機能
特定の人物(家族や友人など:複数選択もできる)とライブラリを共有することができます。
また、iPhone、Android、またパソコンと使うデバイスを選ばない「マルチデバイス」です。
Google フォト
Google LLC無料posted withアプリーチ
2.LINE
ほとんどの方が使っているメッセンジャーアプリ
家族や友達と共有する場合は、個別もしくはグループも作成できます。
「気軽」に動画や写真を共有するなら、LINEですね。
ただし、個別で写真共有する場合は「保存期限」があるので、LINE内の「アルバム」という機能を利用します。この「アルバム」は、1対1の個人、またグループで作成できます。
ただ、写真を最大10万枚まで保存できるのですが、残念ながらこちらには動画の追加ができません。
※動画の場合は、裏技があります。
LINEのノート機能を使うことで、動画を無期限に保存しておくことができます。
ただ、LINEはあくまで
「今、気軽にやりとりをする」
場合のみ利用するのが良さそうです。
理由としては、他のサービスに比べると「画質の劣化」があります。
「高画質で保存する」ということを考える場合は、googleフォトなど他のサービスを利用しましょう。
LINE
LINE Corporation無料posted withアプリーチ
3.iCloud(写真共有)
iPhone、MacなどApple製品のみで共有をするなら、iCloudフォトライブラリを利用するのが便利です。アルバムやメモリー、またそれらの変更内容が、iCloudで同期され直ぐに反映されます。
ただし、無料スペースが5GBしかないので、動画共有には少し容量が物足りないです。
本気で使う場合は、有料で月額1ドルで50GB、4ドルで200GB、10ドルで2TBまで増やすことができます。
Windowsなど他の端末にも専用アプリはありますが機能制限などがあり使いにくいです。
iPhoneなどApple製品をもち、且つコストをかけても画質を保持して共有したい場合のみ検討しましょう。
※ただし、
iPhone同士、またiPhoneとMac同士などで共有をする場合、「AirDrop」という方法もあります。
端末同士は近くにある必要がありますが、劣化もない状態で写真・動画のやり取りができます。
こちらの記事ではAirDropの方法について説明をしています。
他にも、たくさんのすごいアプリやWebサービスがあるよね?
「写真 家族 共有」などキーワードで探した方もわかると思いますが、このような写真・動画共有サービスは他にもすごいものがたくさんあります。
ただ、その反面
この間まで使っていたアプリ・サービスが突然終わってしまって…
ということも、たくさんあります。
私自身、
Facebook写真共有サービス「Moment」を家族で3年位ずっと使ってたのですが、
突如、終了してしまいました(泣)。
Facebookという大手で、かなり使いやすく便利だったのですがサービスが終了するは…
と軽く絶望してしまいました。
使っていた写真動画を共有するサービスが終了すると
・ネット上から写真・動画が消える
・手元に写真・動画バックアップを取らないといけない
・新しい共有サービスを探す、アップロードし直す
などの作業が発生してしまいます。
特に今までサーバーに管理していた写真が、サービス終了後は「サーバー上の写真はすべて削除されます」と言われるので、思い出を守るために作業しなくてはいけません。
使いやすいアプリもある反面、こういった「将来性」も考えたサービス選びをしとかないといけないかなと感じました。
今回はあくまで「大手」と言われる企業のサービスをご紹介しました。
【動画の共有】ライフスタイルにあった共有サービスを探そう
今回は、家族や友達など「特定のグループ」の中での、写真や動画を共有できるサービスを紹介しいました。
気軽にその時だけ共有できればいいのか?
や
大事に大事に保存しておきたいのか?
など、状況に合わせてサービスも選んでいけたらなと感じます。
また、すでにスマホは一人一台の時代、簡単に情報を共有することができてしまうので、
安心安全に。写真・動画を共有するにはどうすればいいか?
という部分も、選択する使っていく上で課題となってきています。
だからといって、臆病に
「何も手にしない」「利用しない」というのであれば、少しばかりもったいない気もしますね。
Webの便利なサービスは、一概にどれが良い悪いというのはわかりません。
しっかり情報を収集しながら、積極的に使っていくことをおすすめします。
かなり便利且つ、一つのコミュニケーションツールとなりますよ。
でももし、
「まだ、私はアナログ人間だから・・・」
というひとは、
こちらの記事に、作成した動画をDVDに焼く最も簡単な方法を説明しています。